CAMPUS BLOG

子どもたちを守る、安全対策!

2020年4月14日(火)ブログ

幼稚園や保育園など、保育の現場では子どもたちを守るために様々な安全対策がとられています。
今回はそんな保育の現場の安全対策についてお話ししましょう。

 

まず保育の現場ではどのような危険が起こる可能性があるのかというと、例えば遊具からの転落ですね。
また地震や火事などの災害が起こることも考えられますし、不審者が侵入してきたり、給食でアレルギーが起こる可能性もあります。
こうした危険から子どもたちを守るべく、保育士や幼稚園の先生は様々な対策を講じています。

遊具は老朽化していないか定期的に確認していますし、万が一転落しても大きな怪我に繋がらないよう、マットを置くなどの対処を行っています。
室内では机などの配置を工夫してぶつかりにくくしたり、プールでは多くの保育士が見守りを行います。
自然災害が起こった際には速やかに避難できるよう、定期的に避難訓練なども行っていますね。

園内をパトロールしたり、防犯カメラを設置するなどして、不審者の侵入を防ぐ対策も取っています。
アレルギーに関しては保護者に定期的に確認する他、アレルギーが起きた際の対応の方法など、最新の知識も取り入れるようにしています。
子どもは突拍子もない行動をとることもありますし、万全の注意を払っていても事故は起こってしまうかもしれません。

しかしそうなってしまった時にも、落ち着いて対応できるよう準備しておくことも、安全対策の一つです。
保育士や幼稚園の先生は、子どもたちを守るために日頃から徹底した安全対策に取り組んでいるのです。

 

関西保育福祉専門学校は、保育や福祉のプロを目指して学ぶことのできる学校です。
本校の保育科は兵庫県内の2年制専門学校では唯一、幼稚園教諭二種免許と保育士資格の同時取得が可能となっています。
また入学直後から姉妹・提携幼稚園をはじめとした保育の現場で数多くの実習を行いますので、応用力や実践力を鍛えられ、現場で確実に活かせるスキルが身に付きます。

保育には欠かせないピアノに関しては、個人レッスン形式で学べますので、ピアノが初めての方でも心配はいりません。
保育士や幼稚園の先生を目指すなら、関西保育福祉専門学校をぜひおすすめします。